スマホ、パソコン
こんにちは。 スマートウォッチの「POLAR IGNITE 2」を購入したため、レビューしたいと思います。 POLAR|ポラール 90072456 GPS内蔵フィットネスウォッチ S Ignite ホワイト[90072456]価格:29485円(税込、送料別) (2022/8/20時点) 目次 1.vitalityのため…
こんにちは。 DIME 2022年 2・3月合併号 「デジタルメモパッドPRO」を購入しましたので、レビューします。 DIMEとは、ビジネスパーソンを主要なターゲットにした情報誌です。 2・3月合併号は、付録として「デジタルメモパッドPRO」がついていましたので、購…
こんにちは。 auからAQUOS zero6を購入し、1週間ぐらい使用しましたので、レビューしたいと思います。 目次=================================================== 購入した理由 レビュー 外観 携帯性 画質 レスポンス バッテリー カメラ、スピーカー 指紋、…
こんにちは。 テレワーク用に、マウスを購入しましたので、レビューしたいと思います。 普段は、デスクトップPCでテレワークをしていますが、別の場所でテレワークしたいときは、ノートPCを使用することがあります。 なので、デスクトップPCのノートPC用とし…
こんにちは。 壁紙のある黒っぽい背景に変えたら、アイコンの文字の色も黒になってしまい、文字の色が見えなくなりました。 その直し方が分かりましたので、備忘録として記載します。 ネットで調べてみましたが、なかなか良い情報がありませんでしたので、自…
こんにちは。 今回は、Windows10の「切り取り&スケッチ」アプリで、いきなり切り取りができなくなった件について、記載します。 切り取り&スケッチとは Snipping Toolの後継となるアプリです。画面全体や一部分を切り取りことができます。他に書き込み機能が…
こんにちは。 久しぶりに詐欺メールが届きました。 最近の詐欺メールらしく、ビットコインでお金を払えと書いてあります。 色々、脅し文句が書いてありますが、スパイウェア、ウィルスに感染はないので、このメールは受け取った方は、だまされないように無視…
こんにちは。 サンワサプライの「充電式ワイヤレスブルーLEDマウス サンワサプライ」を購入しましたので、レビューします。 充電式ワイヤレスマウス マウスは主に、 ・ワイヤレスマウス(USBレシーバー or Bluetooth) 電池式と充電式 ・有線マウス があります…
こんにちは。 今回は、エクスプローラーの 右クリックメニューから、ファイルの名前やパスをコピーするフリーソフト「COPIPA」について書きたいと思います。 エクスプローラーの「Shift」+「右クリック」で、「パスのコピー」がありますが、何故かクリップボ…
こんにちは。 今回は、ノートパソコンでカバーを閉じたら勝手に再起動するようになってしまったので、解決方法を備忘録として、記載したいと思います。 現象 先日、Windows10 2004が、勝手にインストールされましたので(笑)、1904からバージョンアップしまし…
こんにちは。 IODATA NAS HDL2-AAX8を購入しましたので、レビューします。 前まで使用していたNASがちょくちょくハングアップするようなり、もうすぐ壊れそうでした。ハードディスクを交換すれば治ったかも知れませんが、速度にも不満がありましたので、思い…
こんにちは。 今回は、「Windows10 スリープのショートカットの作成方法」について書きたいと思います。 メニューから、スリープにするのは、ちょっと面倒なので、デスクトップにショートカットの作成方法を調べました。 しかし、なかなか方法が分からず難航…
こんにちは。 今回は、「xpsビューアー」について書きたいと思います。 仕事の資料でxpsファイルがありましたので、Windows10PC開こうと思ったら開けませんでした。xpsファイルはマイクロソフトが開発したフォーマットなので、Windows10PCで開けないのは、お…
こんにちは。 タスクスケジューラーを使用せず、Windows起動時(ログイン前)にプログラムを動かす方法を記載します。 従来は 「タスクスケジューラー → 操作 → 新しいタスクの作成 → ユーザーがログインしているかどうかにかかわらず実行する」 を設定し、後…
こんにちは。 今回は、XAMPPをインストールして起動したときに、ハマったのでそのことについて書きたいと思います。 XAMPPとはウェブアプリケーションの実行に必要なフリーソフトウェアです。会社でウェブサーバーを立ち上げるため、インストールしました。 …
こんにちは。 僕は色覚異常者です。基本色はカラーで見えていますが、緑赤の見分けがつきにくいです。例えば、信号の赤色と黄色の見分けがつきません。位置(真ん中黄色など)で見分けています。 パソコンの作業でも、見分けがつきにくい色があるため、RGBで色…
こんにちは。 今回は、Windows10の全画面表示スタートメニューについて述べたいと思います。 なんか、全画面表示のスタートメニューはWindows8の悪いイメージがあるせいか、あまりイメージが良くありません。 しかし、Windows10の全画面表示スタートメニュー…
こんにちは。 前回、ブログで僕のPCにWindows10 May 2019 Update(1903)が適用されたことを記載しましたが、その後、いくつか改善されたことに気づきましたので、記載したいと思います。 c5dt0w25.hatenablog.com スリープから復旧するようになった 僕はノー…
こんにちは。 どうでも良いかも知れませんが、僕のWindows10についに、「Windows10 May 2019 Update(1903)」が適用されましたので、報告します。 「Windows 10 バージョン 1803」のままだった 「Windows 10 バージョン 1803」が適用された後、ずっと僕のWind…
こんにちは。 ノートパソコンの冷却台を購入したので、レビューしたいと思います。 僕はあまりエアコンをつけない派なので、ノートパソコンの熱対策として、冷却台を購入しました。 Nobelbird 冷却ファン ノートパソコン 冷却パッド 冷却台 色々調べた結果、…
こんにちは。 今回は、Androidでmsgファイルを開く方法を記載したいと思います。 msgファイルとは、 PCのOutlookのメールメッセージファイルに使用されるファイルの事です。 何故かOutlookアプリでは見られない 僕は、仕事柄、Androidタブレットで、msgファ…
こんにちは。 今回は、「エクセルで改行コードを削除する方法」ときの対処方法を記載します。うまく、改行コードを削除できない事案があったので紹介します。 セル内の改行コードをすべて削除する場合 Excelファイルではなく、CSVファイルですが、セル内の改…
こんにちは。 今回は、「アドインのエクセルファイル(拡張子 xlam)で、シートが表示されない」ときの対処方法を記載します。最初この現象の対象方法が分からず、四苦八苦してしまいました。 シートの非表示が原因ではない 初めのうちは、以下の赤枠で、非表…
こんにちは。 今回はスマホの再起動の必要性についてお話したいと思います。 知り合いがスマホ教室に言ったときに、先生に「スマホを一日一回再起動をしましょう」と言われたようです。 言われて見るとそのとおりで、スマホはコンピュータのため、WindowsPC…
こんにちは。 宅ファイル便が個人情報流出により、サービスが停止していますので、代替えサービスを紹介します。 「宅ふぁいる便」ご利用のお客さま情報の漏洩について 宅ファイル便とは、無料で大容量のデータを転送できるサービスのことです。 その代替え…
こんにちは。 Windows10のノートPCで、「ログオフ後ディスプレイをOFFにする」方法を紹介します。 何故かWindows10には、Android、iOSのログオフ後ディスプレイをOFFにする機能がありません(スリープが該当するかも知れませんが)。 方法 「ログオフ後ディス…
こんにちは。 Windows10のノートPCで、画面が真っ黒になった時の対処方法を記載します。 現象 現象:DELLのWindows10のノートPCで、少し席をはずすと画面が真っ黒になる。 復旧:長押しして強制的に電源を切る。 この現象が、多発し仕事にならないので、対処…
こんにちは。 この前、Windows10でネットワークファイルが突然見られなくなりました。 その対処方法を調べましたので、記述します。 エラーメッセージ ネットワークに接続しようとすると、以下のメッセージが突然表示されます。 原因 原因は、SMBと言うプロ…
こんにちは。 今回は、AccessのSQL文でJOINを複数テーブルする方法を記載したいと思います。 何故これを、取り上げるかというかと、AccessのSQL文でJOINの複数テーブルをOracleやSqlServer感覚で記述すると、エラーで実施できません。 かなり、僕はハマって…
こんにちは。 mtsファイルをブルーレイに書き込む作業で、苦戦しましたので、方法を記載したいと思います。 mtsファイルとは、 ソニー、パナソニック製のビデオカメラが撮ったHDデジタルビデオカメラの規格であるAVCHDで記録されたハイビジョン動画ファイル…