ノートパソコン クーラー 冷却台 レビュー
こんにちは。
ノートパソコンの冷却台を購入したので、レビューしたいと思います。
僕はあまりエアコンをつけない派なので、ノートパソコンの熱対策として、冷却台を購入しました。
Nobelbird 冷却ファン ノートパソコン 冷却パッド 冷却台
色々調べた結果、以下の冷却台を購入しました。レビューを記載します。
|
静音性
商品説明を見ると、静かだと記載がありますが、結構音がします。
まあ、テレビやPCの音が阻害されるほどではないです。
個人的には許容範囲です。
冷却性能
「「CrystalDiskInfo」HDD/SSDの健康状態をチェック - 窓の杜」のフリーソフトを使って温度を測りました。夏限定ですが、ハードディスク50℃越えが少なくなりました。おそらく5℃ぐらい下がっていると思います。
申し分ないと思います。
LED
LEDの光がちょっと気になります。消せれば良かったですけどね。まあノートPCを上に乗せて、光を遮ればあまり気にならなくなりました。
拡張性
USBから電源を供給するタイプです。USBが二つありますので、他のデバイスも接続できます。パスパワータイプなので、電圧が大きいタイプのデバイスは使用できないかも知れません。
大きさ
15.6インチのノートPCで使用していますが、ちょうど収まる大きさです
冷却台は17インチのノートPCまで対応しているとありますが、ちょっと厳しいかも知れません。
17インチのノートPCで使用する場合は、大きさを測って使用できるかどうか確認してからにしましょう。
その他
7段階で角度が調整できます。滑り止めもありますので、斜めにしてノートPCを乗せて使用することもできます。
僕は平で使用していますが。
説明書がありません。英語で書かれている注意事項があるのみです。
USB差すだけなので、迷ないかと思いますが注意が必要です。
総合
冷却性能には不満はありません。
静音性がもうちょっと良くなってほしいとの、LEDのOnOffが出来ればもっと良かったと思います。
後何故か、アマゾンと楽天で1万円ぐらい値段が違います。
なにか違いがあるのでしょうか?