もむん blog

普通の会社員です。趣味の海外ドラマ、ガジェットを中心に、気楽に書きます。

競馬 有馬記念 2022 感想

こんにちは。

 

有馬記念  2022の感想を書きたいと思います。

早いもので、今年も終わりです(まだホープルSが残っていますが)。

結果は、「1着イクイノックス、2着ボルドグフーシュ」でした。

race.netkeiba.com

 

1着イクイノックス

父は、キタサンブラック(サンデーサイレンス系)、母はシャトーブランシュ(ダンシングブレーヴ系)です。クリストフ・ルメール手です。

 

直線で、抜け出し他馬を突き放しました。

強かったです。クラシックの惜敗はなんだったのか。

エフフォーリアは、古馬になって伸び悩んでいますが、この馬はどうでしょうか。

 

2着ボルドグフーシュ

父は、スクリーンヒーロー(ロベルト系)、母はボルドグザグ(サンデーサイレンス系)です。福永祐一手です。福永騎手は今年で、引退です。最後の有馬記念でしたが、有馬初勝利なりませんでした。惜しい。

 

好位置から、抜け出しましたが、勝った馬が強く、2着でした。

スクリーンヒーロー産駒は、古馬になってから、本格化する馬が多いので、この馬も成長が楽しみです。

 

 

 

 


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

競馬 朝日フューチュリティS 2022 感想

こんにちは。

 

朝日フューチュリティS 2022の感想を書きたいと思います。

結果は、「1着ドルチェモア、2着ダノンタッチダウン」でした。

race.netkeiba.com

 

1着ドルチェモア

父は、ルーラーシップ(キングマンボ系)、母はアユサン(サンデーサイレンス系)です。坂井瑠星騎手です。

 

ハイペースの中、好位抜け出し、1着でゴールしました。

キングカメハメハディープインパクトの子供で、豪華な血統です。

 

 

2着ダノンタッチダウン

父は、ロードカナロア(キングマンボ系)、母はエピックラヴ(デインヒル系)です。川田将雅手です。

 

外側から、メンバー最速の脚を使いましたが、クビ差届きませんでした。

この馬、ちょっとレースが不器用かもしれませんね。

 

 

 

 


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

競馬 中京チャレンジカップ 2022 感想

こんにちは。

 

ジャパンカップ2022の感想を書きたいと思います。

結果は、「1着ジュンライトボルト、2着クラウンプライド」でした。

race.netkeiba.com

 

1着ジュンライトボルト

父は、キングカメハメハ(キングマンボ系)、母はスペシャルグルーヴ(サンデーサイレンス系)です。石川裕紀騎手です。石川騎手がG1初勝利です。

 

道中中団で、最後の直線で内を無理やり?こじ開け、数頭をごぼう抜きしました。すごい末脚でした。

この馬、芝で芽が出ませんでしたが、ダートになってから絶好調です。

この馬、石川騎手乗り替わってから調子が良いです。相性が良いみたいですね。

 

2着クラウンプライド

父は、リーチザクラウン(サンデーサイレンス系)、母はエミーズプライド(キングマンボ系)です。福永祐一騎手です。

 

先行から好位抜けで、勝ったかと思いましたが、ジュンライトボルトに交わされてしまいました。ジュンライトボルトの脚がすごかったのでしょうがないですね。

まだ、三歳なのでこれからの成長に期待です。

 

 

 

 


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

競馬 ジャパンカップ 2022 感想

こんにちは。

 

ジャパンカップ2022の感想を書きたいと思います。

結果は、「1着ヴェラアズール、2着シャフリヤール」でした。

race.netkeiba.com


1着ヴェラアズール

父は、エイシンフラッシュ(キングマンボ系)、母はヴェラブランカ(デピュティミニスター系)です。R.ムーア 騎手です。

 

最後の直線で、シャフリヤールが体勢有利でしたが、内からヴェラアズールが強襲しました。一瞬の切れ味の脚を見せてくれました。

 

血統は、日本では珍しくキングカメハメハを経由しない、キングマンボ系です。

僕のこの馬の父エイシンフラッシュの存在を忘れていましたね。

 

2着シャフリヤール

父は、ディープインパクト(サンデーサイレンス系)、母はドバイマジェスティ(エーピー系)です。C.デムーロ騎手です。

 

内からヴェラアズールも強襲されてしまいましたが、強い競馬を見せてくれました。

この馬、2400mが得意みたいですね。

 

 

 

 


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

競馬 マイルCS 2022 感想

こんにちは。

 

マイルCS2022の感想を書きたいと思います。

結果は、「1着セリフォス、2着ダノンザキッド」でした。

 

race.netkeiba.com

1着セリフォス

父は、ダイワメジャー(サンデーサイレンス系)、母はシーフロント(ブラッシングルーム系)です。D.レーン騎手です。

 

先行勢が大混戦の中、セリフォスが大外から、一気にごぼう抜きしました。

気持ちの良い勝ち方でしたね。

まだ、3歳馬なので将来が楽しみです。

 

2着ダノンザキッド

父は、ジャスタウェイ(サンデーサイレンス系)、母はエピックラヴ(デインヒル系)です。北村友一騎手です。

人気薄でしたが、2着に粘りました。

去年のマイルCSの3着馬なので、実力はある馬です。この馬、デビュー時に乗っていた北村友一騎手の相性が良いかもですね。

 

 

 


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

競馬 エリザベス女王杯 2022 感想

こんにちは。

 

エリザベス女王杯2022の感想を書きたいと思います。

結果は、「1着ジェラルディーナ、2着ウインマリリン、ライラック」でした。

2着は同着です。

race.netkeiba.com

 

1着ジェラルディーナ

父は、モーリス(ロベルト系)、母はジェンティルドンナ(サンデーサイレンス系)です。C.デムーロ騎手です。

 

馬場が重と道悪の中、外枠から抜け出し1着でゴールしました。

牡馬混合の重賞で揉まれていたせいか、タフなレースには強そうです。

 

母は三冠馬ジェンティルドンナですね。

昔は、「名牝から名牝は生まれない」とありましたが、今はもう該当しませんね。多分昔も、名牝から名牝は生まれていたと思いますが、日本の競馬のレベルがまだ低く、輸入馬に駆逐されていたと思います。

今は、日本の競馬のレベルが海外同等になりましたので、「名牝から名牝は生まれない」は過去になりました。

 

2着ウインマリリン、ライラック

ウインマリリンの父は、スクリーンヒーロー(ロベルト系)、母はコスモチェーロ(ミスタープロスペクター系)です。D.レーン騎手です。

ライラックの父は、オルフェーヴル(サンデーサイレンス系)、母はヴィーヴァブーケ(キングマンボ系)です。M.デムーロ騎手です。

 

珍しい2着同着です。ライラックの人気薄なので荒れました。

ジェラルディーナと同じく外側を通りましたが、届かず2着でした。

この2頭は、力のある馬場に強そうです。ウインマリリンは5歳ですが、まだまだ元気ですね。

 

 

 


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

競馬 天皇賞 2022 感想

こんにちは。

 

天皇賞2022の感想を書きたいと思います。

結果は、「1着イクイノックス、2着パンサラッサ」でした。

race.netkeiba.com

1着イクイノックス

父は、キタサンブラック(サンデーサイレンス系)、母はシャトーブランシュ(リファール系)です。クリストフ・ルメール騎手です。

 

パンサラッサの大逃げが決まるかと思いますが、最後でかわし、1着でゴールしました。すごい末脚でした。

3歳馬でクラシックでは惜敗していますが、成長していますね。

古馬で強い馬が天皇賞で出走していなかったのもありますが。

 

2着パンサラッサ

父は、ロードカナロア(キングマンボ系)、母はミスペンバリー(サドラーズウェルズ系)です。吉田豊騎手です。

 

道中ハイペースで大逃げをし、直線でそのままゴールしそうでしたが、イクイノックスがものすごい末脚でつっこんできました。

2着でしたが、ドバイターフ馬の実力を見せられたと思います。次走も大逃げしてレースを沸かしてほしいと思います。

 

 

 


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村