XAMPP(ザンプ)でApacheできない port80 in use
こんにちは。
今回は、XAMPPをインストールして起動したときに、ハマったのでそのことについて書きたいと思います。
XAMPPとはウェブアプリケーションの実行に必要なフリーソフトウェアです。会社でウェブサーバーを立ち上げるため、インストールしました。
そしたら、以下のエラーが発生して、Apacheできませんでした。
このエラーは、ポート80がすでに使用済のため、Apacheできないという意味です。
なにがポート80を使っているか?
コマンドプロンプトから「netstat -nao」と打つとポート80使っているPIDが分かります。次にタスクマネージャを開いてPIDを使用しているアプリを調べましょう。
僕の場合、PIDが4でしたので確認したら、「nt kernel & system」が使用しているのが分かりました。
「nt kernel & system」をネットで調べました。するとIISか、Skypeが使用していることが分かりました。しかし、僕の場合は「IIS、Skype」をそもそもインストールしていないぞ!
色々、調べた結果、以下のサービスがポート80を使用している可能性が高いことが分かりました。しかし、「IIS、Skype」以外の情報が少なく苦労した*1。
SQL Server Reporting Services (ReportServer) |
Web Deployment Agent Service (MsDepSvc) |
BranchCache (PeerDistSvc) |
Sync Share Service (SyncShareSvc) |
World Wide Web Publishing Service (W3SVC) |
Internet Information Server (WAS, IISADMIN) |
僕の場合、BranchCacheが対象でしたので、サービスを停止しました。
「コントロールパネル → 管理ツール → サービス」でできます。
これで、ポート80が解放され、XAMPPがApacheできるようになりました!
*1: ゚Д゚