色覚異常用のPC、スマホの設定
こんにちは。
僕は色覚異常者です。基本色はカラーで見えていますが、緑赤の見分けがつきにくいです。例えば、信号の赤色と黄色の見分けがつきません。位置(真ん中黄色など)で見分けています。
パソコンの作業でも、見分けがつきにくい色があるため、RGBで色を区別しています(笑)。赤は(255,0,0)と言った感じ。
色覚異常者の説明
まあ、ググれば情報出てきますが、ここでも簡単に説明します。
色覚の異常にはいくつかの種類があり、その種類によって見え方が異なります。
1型色覚:赤に敏感な視細胞(L錐体※)の機能に異常がある。
僕は多分これで、先天色覚異常、つまり生まれた時からです。
2型色覚:緑に敏感な視細胞(M錐体※)の機能に異常がある。
3型色覚:青に敏感な視細胞(S錐体※)の機能に異常がある。
1色覚:視細胞の機能に異常がある。つまりモノクロでしか見えない。
PCの設定方法(Windows10 1903の場合)
スタートボタンから「設定→簡単操作→カラーフィルター」を選択します。
以下の画面が表示されますので、「カラーフィルター」をオンにし、「赤緑、赤緑、青黄色」のどれかを選択します。
「赤緑」が2個ありますが、1型色覚と2型色覚と別れているようです。多分、上が2型色覚、下が1型色覚だと思います。
プレビュー(円グラフ)に、色の表示例がありますので、自分の一番見やすいのに設定しましょう。
僕は、2番目にしました。
スマホの設定方法(Android8.1の場合)
「設定→ユーザー補助→色補正」をオンにして、「補正モード」で、以下の画面が表示されますので、自分が見やすい設定を選択します。
Windows10みたいにプレビューが表示されませんので、設定後にゲームなどのスマホ画面で視認性を確認しましょう。
まとめ
設定をすると、色が濃くなる感じです。色覚異常者の僕は色が見やすくなったと感じましたが、色覚正常者から見ると、全体的に濁って見えるそうです(笑)。
色覚異常者の方は、ためしにやってみましょう。