DEVAISE オフィスチェア ORABGY615WH レビュー
こんにちは。
「DEVAISE オフィスチェア ORABGY615WH」を購入しましたので、レビューします。
今、週に2~3回テレワークをしており、座って長時間作業をするので、負担が軽減できる椅子を探していました。
DEVAISEとは
DEVAISEは、聞きなれないメーカーですが、中国江苏省常州市の中小企業のようです。
アマゾンのレビューは当てにならないので、DEVAISEをググった結果、そこそこ信頼がおける会社のようです。
半分賭けで、このメーカーのオフィスチェアにしました。
何故、「DEVAISE オフィスチェア ORABGY615WH」を選んだか
以下の機能をついた、オフィスチェアを探していました。
・リクライニング機能
・格納式オットマン
・S字立体背もたれ
・ひじ掛け
・なるべくコンパクト(部屋が狭いので)
初めニトリで探していましたが、この条件を満たす椅子は、4万円以上します。ちょっと価格が高かったので、ネットで探した結果1万円ちょっとで上記の椅子を見つけました。同じ条件で同じぐらいの価格の椅子が他に何個か候補に挙がりましたが、このオフィスチェアが、コンパクトでしたので選択しました。
ちなみ、ロッキングと言う機能が良くオフィスチェアについていますが、背もたれと座席の両方が傾く機能なので、個人的には、あまり意味がないと思い、僕がほしい機能に入れませんでした。
サイズ
サイズ:幅61*奥行61*高さ115~129cm 座面の高さ:43~51cm
組み立て レビュー
まず、段ボールが思ったより大きく、運ぶのが大変でした。
梱包は、かなりおおざっぱです。とにかく、部品に梱包材をつけまくっている感じです。しかも、ねじが入っている箱が、初めからすでに空いていました。親切心かな(そんなばかな)。
上記から、このオフィスチェアは本当に大丈夫かなと思いましたが、部品自体がしっかりしていました。
説明書は日本語です。部品、ねじごとに番号で説明していますが、部品、ねじ自体には、番号は貼ってありませんので注意しましょう。部品は図を見ればどのことか分かりますが、ねじは図をみても分かりにくいので、なにか分かるように工夫しておきましょう。
説明書はちょっと分かりにくい箇所もありますが、良く見れば分かりますので許容範囲です。6角レンチとビスが附属していますので、工具不要でもできますが、6角レンチを使用するときに、狭くて回しにくい箇所がありますので、別途ドライバーを用意した方が良いです。
組み立ては、30分~1時間ぐらいで終わりました。苦戦したところは、椅子の足をつけるのに、ちょっと力がいることぐらいです。
使用レビュー
外観はこんな感じです。派手過ぎず、それほどおしゃれではありませんが、シンプルで良いと思います。
オットマン、座り心地、リクライニング機能には、満足です。寝落ちしちゃいそうです。高さ、リクライニング角度は自由に決められます。
ひじ掛けが少しグラグラします。僕のつけ方が悪いのか仕様なのか不明です。
まだ、使用して1週間ですので、耐性は不明ですが、耐荷重120Kgですので、そこそこ耐性があると思っています。
ひじ掛けが少し気になりますが、統合して、この価格でこの機能に大満足しています。テレワークも捗ります。
|