腕時計 SARY123 Presage セイコーウオッチ レビュー
こんにちは。
今回は、腕時計を買い替えましたのでレビューしたいと思います。
前の腕時計を落として、壊してしまい買い替えを検討していました。
仕事柄、スマホ禁止の場所があり、腕時計が必要でした。趣味を兼ねて買い替えを検討しました。
昔は、見栄を気にして、海外ブランドにしていましたが、今回は日本のブランドの
腕時計にしました。海外ブランドだと、修理、メンテのときに、海外に腕時計を送るパターンが多く時間がかかり、不便なのです。
前は、クォーツ(電池)式時計でしたが、今回は機械式時計の
「セイコーウオッチのPresage(プレザージュ)SARY123」
にしました。
|
クォーツ式時計と機械式時計の違い
詳しくはネットで調べれば分かりますが、「クォーツ式時計と機械式時計の違い」簡単に説明したいと思います。
誤差
時計によりますが、以下のようになります。クォーツ式の方が圧倒的に精度が高いです。
クォーツ式:1ヶ月 数秒
機械式:1日 数秒
価格
基本、機械式の時計の方が高いです。
クォーツ式は、大量生産が可能のため、コストが安くできます。
重さ
機械式の時計の方が重いです。
メンテナンス
クォーツ式は、電池で動作するため、電池切れが発生します。最近はソーラ式電池もありますが、スマホの電池と同じで劣化するため、電池交換が必要です。緊急時で電池切れが発生すると困るかも知れません。
一方、機械式の電池切れはないですが、ねじを巻かないといけません。時計によりますが、40~50時間ぐらい持ちます。最近は自動巻き時計で腕にはめておけば、自動で巻いてくれます。しかし、常に腕にはめておく必要あります。
ただ、時計が止まっても、ねじを巻けばすぐに動き出します。
セイコーウオッチのPresage(プレザージュ)SARY123のレビュー
デザイン
派手過ぎず、高級感があり、満足しています。プライベートとビジネスで両方使用できます。
重さ
135.0gです。クォーツ式時計に比べてちょっと重いです。慣れれば、気になりませんが、重く感じる人がいるかも知れません。
価格
定価は47,000円+税です。実際の購入金額は、40,000円ぐらいです。
機械式時計としては安いですが、人によってはちょっと高いと思うかも。
精度
スペック上の精度は、日差+45秒~-35秒です。実際使用して見ると、1日5秒前後ズレます。だから、僕は週一ぐらいで時計を合わせなおしています。
クォーツ式時計と比べるとやっぱりちょっと面倒くさいです。
耐久性
まだ使用して、1~2ヵ月なので、耐久性は分かりません。また気づいたらレビューしたいと思います。外装はサファイヤでなくガラスですが、耐久性はあるようです。
まとめ
初めての機械式時計ですが、満足しています。
機械式時計なので、精度にちょっと問題ありますが、趣きと捉えています。
|