もむん blog

普通の会社員です。趣味の海外ドラマ、ガジェットを中心に、気楽に書きます。

競馬 ジャパンカップ2019 感想

こんにちは。

 

競馬のジャパンカップ2019の感想を書きたいと思います。

結果は、「1着スワーヴリチャード、2着カレンブーケドール」でした。

race.netkeiba.com



1着スワーヴリチャード

父は、ハーツクライ(サンデーサイレンス系)、母はピラミマ(ファピアノ系)です。

 

大阪杯以来のG1勝利です。今回のジャパンカップは海外馬が未出走のため、メンバーが手薄でしたが、勝ちは勝ちです。

騎手はマーフィーで、欧州の若き天才です。まだ24歳!

コースのINをつき、最短距離で勝ちました。タイムは「2:25.9」でかなり遅く馬場が悪かったことが分かります。スタミナを消費しないレースが吉と出ました。

 

 ただ、アーモンドアイと比較するとまだ力不足な感じがします。

 

2着カレンブーケドール

父は、ディープインパクト(サンデーサイレンス系)、母はソラリア(ストームキャット系)です。

3歳牝馬です。斤量に恵まれましたが、2着につっこみました。

しかし、ディープインパクト産駒の牝馬ジャパンカップに強い!

 

ディープインパクト産駒の牝馬は、古馬になっても活躍することが多いため、これからのアーモンドアイとの対決が楽しみです。

 

3着ワグネリアン 

父は、ディープインパクト(サンデーサイレンス系)、母はミスアンコール(キングカメハメ系)です。

 川田騎手、2着に入れば、G1の2着が今年5回になり、ある意味珍記録です(笑)。ほしい!

この馬、ダービー馬です。何気に、重賞で安定したレースをしています。しかし、勝ちきれない馬のようです。

 

ジャパンカップについて

今年、海外馬が1頭も出走しませんでした。遠征代をJRAが持つのにも関わらずです。

勝手に原因を考えてみました。

・賞金

1着賞金が3億円ですが、今では他の海外のG1と比べても、それほど高くないです。

よって、昔みたいに賞金目当てで出走がし難くなりました。

これは、日本が昔に比べて、経済地位が低下しているためもあると思います。

・高速馬場

よく言われますが、欧州は重い馬場に比べて、日本は硬く、早い時計が出る高速馬場です。その結果、欧州の馬が遠征し難くなっています。

しかし、同じ高速馬場のアメリカには、欧州の馬が出走しているため、高速馬場がすべての原因とはいかないと思います。

・レベルが上がった

日本の馬のレベルが上がったので、海外の馬が、勝ちにくくなりました。

昔は、G3レベルの海外馬が勝っていましたが、今では凱旋門賞馬でも、ジャパンカップは勝てません。

まあこれは良いことでもありますが。

・他の国際レースができた

ジャパンカップが出来た当時、国際芝G1レースは、BCターフ凱旋門賞ぐらいしかありませんでした。今では、香港レース、ドバイレースなど他の国際芝G1レースが豊富で、そちらに出走してしまう馬も多いです。

 

ではどうすれば良いか

逆に、高速馬場をアピールすればよいかも。スノーフェアリーアルカセットなどの高速馬場が得意な海外馬もいるし。余計、ガラパゴス化してしまう可能性もあるけど(笑)