ゲーム 信長の野望・大志 with パワーアップキット レビュー
こんにちは。
PS4の信長の野望・大志 with パワーアップキットを購入しましたので、レビューします。
僕は、初代の信長の野望 全国版からプレイしています。歴史シュミレーションゲーム好きです。
昔のファミマガのゲーム通信簿形式で、レビューしたいと思います。
1~5点で評価します。
キャラクタ:4点
ここでは、UI部分も含めてレビューしようと思います。
武将数が、信長の野望シリーズ最大の2190人登場します。
全体的に武将の能力が上がっているような気がします。
長曾我部でプレイしていますが、昔は長曾我部一族ぐらいしか、使える武将がいませんでしたが、大志だと吉田孝頼、福留親政など使える武将が大勢います。
画面はちょっと見にくいですが、昔に比べて情報量が多くなっているので、仕方がないかなあと思います。
よって、4点です。
音楽:4点
音楽は良いですが、有力大名固有の音楽がないのが不満です。
よって、4点です。
お買い得度:3点
価格は9800円です。過去のコーエーの歴史シミュレーションのゲーム最盛期の14800円 よりか安い(笑)です。
よって、3点です。
操作性:2点
PS4の場合ですが、決定が△だったり、〇だったり、×だったり、R2など、操作に統一感がなく操作しにくいです。
特に、戦闘の場合の戦法や作戦の使用方法が分かりませんでした。
(戦法:タッチ+□ 作戦:L1+□)
何故か、PS4のコントローラのタッチボタンを良く使用します(笑)。
初めて、タッチボタンを操作したのが、信長の野望かも。
熱中度:5点
やっぱり、面白いです。
細かいことで、色々ありますが、後述します。
オリジナリティ:3点
宣戦布告や内政方法など、新しいシステム導入は評価します。
しかし、基本は変わっていないので、3点です。
総合点:21/30点
細かいことでは、色々ありますが、全体的には満足しています。
ゲーム内容について
ここでは、ゲーム内容についてもうちょっと詳しくレビューしたいと思います。
内政
いわゆる箱庭内政です。
施設を建設して、発展させていきます。
商業と農業は、施設とは別システムでも実施できるようになっています。
ちょっと説明するには、複雑なので詳しくはマニュアルをご覧ください。
やりこみ要素はあまりないので、内政好きの僕はちょっと不満です。
信長の野望シリーズにもよるが、最初の10年ぐらいはずっと内政で引きこもるプレイをしていましたが、大志は最初の1年ぐらいで戦争してしまいました(笑)。
とは言っても、欠点もあまりないので、これはこれでありかなと思っています。
戦争
大まかに2通りあります。
決戦と城攻めです。
・決戦
結構面白いです。大将を倒すと終わりのため、寡兵で大軍をやぶることが可能です。
罠や施設も建設でき、工夫によっては、活用できます。
しかし、知略があまり関係ないのが残念です。知略が高ければ、罠を見破るなどあっても良かったかなと思います。
騎馬や鉄砲は、まだ使いこなしていませんが、動画を見るとうまく活用すれば、戦争を有利に進めそうです。
武将毎の戦法も、個性があって良いです。
操作しにくいのが欠点ですが、操作性の項で述べています。
・城攻め
ほとんどオートです(笑)。自分で色々操作したかったかな。
交渉ができることは、プラスポイントです。
ただ、交渉できる段階だと、ほぼ味方の勝ちが決まっているので、そのまま攻め込んでしまいます。互角の段階でも、交渉できるようにしてほしかったです。
調略
大志無印だと、調略はなかったですが、PKで追加されました。
敵から、武将を寝返らすことができます。
交渉は、城主、家宝など、雰囲気が盛り上がる選択ができます。
寝返らせる武将が選択できないとが、不満ですがアップデートで改善されるそうです。
他にも、色々できれば良かったかなと思います。
暗殺、反乱(一揆)、放火など。使う使わないは別として、雰囲気が盛り上がるので(笑)。
外交
同盟、婚姻ができるので、とりあえず最低限のことができます。
援助や捕虜交換や勧告ができれば、尚良かったです。
離れている大名に、外交ができないのも不満です。
朝廷コマンドもあれば、良かったかなと思います。
今回は、援軍が結構使えるのは、良かったです。
その他
・大志
このシステムは良かったです。それぞれ志があり、有力武将には固有の志があります。
大名には志のスキルツリーがあり、内政、戦争関係の能力を伸ばすことができます。
ドラクエ11も、スキルツリーあったので、最近スキルツリーは流行りなのかな?
しかし、配下武将の志があまり機能していないのが、ちょっと残念です。
・宣戦布告
今回は、戦争するには宣戦布告が必要です。
宣戦布告すると、直接戦争していなくても、戦争状態になり、長引くと国力が減少します。終結するには、相手を滅ぼすか講和が必要です。
これは、結構リアリティで良かったです。大軍を動かすと、物凄い勢いで兵糧が減っていくもの良いです。兵站の重要性が良く分ります。
・城事の兵士
最近の信長の野望シリーズは、城事に兵士が結びついています。
よって、大軍を動かすには、領土拡大が必要です。
これはこれで良いかなと思います。
しかし、金や兵糧も全体管理になってしまったのがちょっと寂しいです。
輸送の重要性がない...
また、気づいたことがありましたらレビューしていきます。
|
|
|