ゲーム 探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK - 3DS レビュー
こんにちは。
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK - 3DSを購入しましたので、レビューします。
ファミコンから久しぶりにプレイしました。
このゲームは以下の作品を収録しています。
・オリジナル
GHOST OF THE DUSK
・携帯アプリの移植版
〈鬼姫伝〉
〈愛ゆえに〉
〈勿忘草の想い〉
〈揺らめくひととせ〉
昔のファミマガのゲーム通信簿形式で、レビューしたいと思います。
1~5点で評価します。
キャラクタ:4点
ハードボイルドの世界観が健在です。雰囲気が出ており良いと思います。
目玉?の洋子の 顔が作品ごとによって、別人みたいに変わっています(笑)。
しかし、もうちょっとキャラが動いたり、ボイスがあった方が良かったかな。
よって、4点です。
音楽:5点
音楽は素晴らしいです。
ジャズ風の音楽が多く、雰囲気が良いです。今はこう言ったゲームはあんまりないかな?
よって、5点です。
お買い得度:3点
作品が5個入っていますが、だいたい1作品ごとに5~10時間ぐらいかな?
ボリューム相応の値段かと思います。
よって、3点です。
操作性:3点
今のなっては古臭い、コマンド選択式のUIです。
僕は好きですが。
基本、難易度は低いのですが、
探索のカーソルが結構シビアで、詰まってしまうことがあります。
熱中度:4点
作品が5個入っていますが、だいたいGHOST OF THE DUSKは7~15時間ぐらい、他の作品は2〜5時間ぐらいです。
ストーリはハードボイルド的探偵です。ミステリーではないので、謎解きがプレイしたい方は別作品しましょう。ほかのADVはほぼ全滅状態ですが(逆転裁判ぐらいか)。
ハードボイルド独特の雰囲気です。
難易度は低く、コマンド総当たりでクリアできます。
トークプロファイルシステム(相手から聞き込みをするモード)がありますが、ゲームオーバーがないので安心して間違えることができます。
携帯アプリの移植版はしょうがないですが、オリジナルのGHOST OF THE DUSKはもうちょっとボリュームがほしかったです。
どれが、オリジナル版か携帯アプリの移植版か分かりにくいです。
GHOST OF THE DUSKをプレイした後、鬼姫伝をプレイしたら、UIが退化しているのでびっくりしました。後から携帯アプリの移植版と知りました。
しかし、作品は面白いと思いますので、4点としました。
オリジナリティ:3点
あまりにも古い、コマンド選択式のUIですので、今は逆にオリジナルティがあります(笑)。
よって、3点です。
総合点:22/30点
何時もの、神宮寺でファンは安心してプレイできます。
PS4、Switchでも発売されていますので、機会がありましたらプレイしようと思います。
|