もむん blog

普通の会社員です。趣味の海外ドラマ、ガジェットを中心に、気楽に書きます。

映画 ミッドウェイ 運命の海 レビュー ネタバレ注意

こんにちは。

 

映画の「ミッドウェイ 運命の海」を見ましたので、レビューします。

実は、ローランド・エメリッヒ監督の「ミッドウェイ」と間違えてしまいレンタルした映画です。ローランド・エメリッヒ監督の「ミッドウェイ」は9/11上映予定です。

道理で、DVD化が早いと思った。これ、絶対にレンタル店の孔明の罠だと思います。

 

結論から言うと、面白くありませんでした*1

 

久しぶりに、出来の悪い映画でした。

内容を紹介しながらレビューしたいと思います。 

 

内容

画質

まず初めに、映画を見て感じたことは、画質が悪すぎです。画質が悪いというより、CGの出来が悪いのかな。はめ込みが違和感ありまくりです。雰囲気作りためで、初めだけなのかなと思いましたが、終始CGの出来が悪かったです。まるで、昔の映画を見ている感じです。予算がなかったのでしょうか?

出撃

真珠湾 → ミッドウェイ」と行きますが、説明不足でかなり分かり難いです。

空母エンタープライズを発艦した米軍の急降下爆撃機隊は、日本艦隊の隙をついて爆撃を敢行します。爆撃に成功し、日本空母に損害を与えます。

この爆撃シーンはそれなりに頑張っています。唯一評価できる場面でしょうか?まさかこの場面がこの映画のピークだとは...

ちなみに、この場面は、日本兵は出てきません。ゼロ戦のみです。アメリカ兵もドーントレス爆撃機の操縦士ノーマンとリーしか出てきません。まさか、登場人物二人だけで、戦争を表現しようとは...

漂流

ゼロ戦の反撃を受けて海に不時着したノーマンとリーは、絶海を漂流することになります。後はずっと、漂流映画です(笑)。戦争画面が出てきません。別にミッドウェイ海戦が題材ではなくても良かったような...

完全に映画「オープン・ウォーター」のパクリです。「オープン・ウォーター」は漂流場面一辺倒で、恐怖をあおりましたが、「ミッドウェイ 運命の海」は漂流場面では、尺が持たないのか、救助部隊のベネットとエンタープライズ号の指揮官、ブラウニング、スプルーアンス少将の会話の場面をちょくちょく入れます。

スプルーアンス少将は、帰還できていないアメリカ兵を助けるため、日本軍に見つかる覚悟で、照明を使用します。良いことなのですが、ノーマンとリーの漂流には、全く関係なかったです(笑)。エンタープライズ号の指揮官は、ちょくちょく作戦の話をしますが、戦争場面が出てこないため、全く状況が分かりません。この場面も二人しか出てこないし。

救助部隊のベネットは、最多人数の4~5人出てきます。救助部隊が、一番戦力があります(笑)。

救出

途中で、漂流したままリーが死んでしまいます。ことのきのノーマンのリーの葬り方が、「オープン・ウォーター」のそのまんまです。

ノーマンは救助部隊のベネットに救出され、映画は終了です。

 

まとめ

まず、気を付けてほしいことは、この映画は戦争映画ではありません。漂流映画です(笑)。漂流映画としてみても、「オープン・ウォーター」より、大分見劣りします。

CGの出来があまりにも悪く、はめ込み映画みたいになっています。予算がなかったかもしれませんが、同じく予算がない「オープン・ウォーター」は良くできているので、もうちょっとなんとかならなかったのでしょうか?

 

評価点は、エキストラがほとんど出てこず、登場人物が少ないため、人物の把握しやすいです(本当に評価点?)。最初の戦争場面はそれなりに頑張っていました。

 

出来の悪いB級映画を、たまには見たいというかたには、オススメできます(なんじゃそれ)。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ミッドウェイ 運命の海 [ ジャド・ネルソン ]
価格:4065円(税込、送料無料) (2020/8/15時点)


 

 

 

 

  

↓1日1回応援クリック頂けたら嬉しいです


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:´;ω;`