24時間営業廃止について
こんにちは。
今回は、24時間営業について述べたいと思います。
24時間営業廃止について
すかいらーくやコンビニなどで、24時間営業廃止の動きが加速しています。
理由は主に以下のものがあります。
・人手不足
深夜の人手が集まらず、店長やオーナーが休みなしで働き、倒れてしまうなどして、某コンビニで問題になりました。
・深夜の売上の激減
景気の悪化、人口減少、娯楽の多様化などで、深夜の売上が激減しており、深夜営業しても利益が出にくくなりました。
上記の理由から、24時間営業廃止ではなく、レジの無人化を検討しているところもあります。
24時間営業廃止に思うところ
僕は、基本的に24時間営業廃止でも良いと思いますが、理由に引っかかっています。
人手不足、人口減少による売上激減と言った後ろ向きな理由ばかりで、やもえなく24時間営業を廃止や、レジの無人化をしている場合が多いのです。
アメリカなどでも、レジの無人化の動きが加速していますが、理由は、レジの無人化により、空いた人件費を別の業務に充てようとして売上を拡大させようとしており、前向きな理由です。日本もアメリカみたいに、前向きな理由があれば、僕も24時間営業廃止については、大賛成ですが。
根本的な解決は、移民問題、少子化問題を解決させて、人手不足、人口減少による売上激減を解決する必要があると思います。
そうすれば、アメリカみたいな、前向きな理由で、24時間営業廃止、レジ無人化の検討が日本でも、実施できると思います。
(アメリカは先進国のくせに、発展途上国並みの人口増加で経済が拡大している。理由は移民の多さ、先進国の中では高水準の出生率の高さ(2前後)がある)