競馬 NHKマイルカップ 2019 感想
こんにちは。
競馬のNHKマイルカップ 2019の感想を書きたいと思います。
令和最初のG1です。
結果は、「1着アドマイヤマーズ、2着ケイデンスコールでした。
1着アドマイヤマーズ
父は、ダイワメジャー(サンデーサイレンス 系)、母はヴィアメディチ (ミスタープロスペクター系)です。
朝日フューチュリティ勝利馬ですが、皐月賞を惜敗した馬です。
まさかNHKマイルカップに出走するとは、思わなかったです。
日本ダービーには出走するのでしょうか?
2着ケイデンスコール
父は、ロードカナロア(キングカメハメ系)、母インダクティ (サンデーサイレス系 )です。
人気薄でしたが、二着に突っ込みました。
ディクタスの血が入っているせいか、末脚がすばらしく今回は上がり3ハロン最速のタイムを叩き出しています。しかし、末脚勝負のため、安定性がなく、馬券泣かせの馬だと思います(笑)。
重賞勝ったのに、朝日杯で降ろされた石橋騎手も意地を見せたと思います。
グランアレグリア
桜花賞馬です。オークスに直行かと思っていましたが、NHKマイルに出走してきました。結果5着(4着だが、降着)になってしまいました。
牡馬相手だと、やる気をなくしてしまいのでしょうか?
オークスは回避するそうです。距離の問題でしょうか?血統的には大丈夫だと思うのですが。
しかし、時代は変わりました。昔だと桜花賞馬のオークス回避は怪我や体調不良を除いて、考えられなかったのですが。
それか、NHKマイルカップの格下げ危機(詳しくは後述)があるため、JRAから猛営業を受けて出走したのかな?
NHKマイルカップ 格下げ危機
ちょっと前ですが、NHKマイルカップの格下げの話が出ていました。
理由は、クラシックの持ち込み馬、海外馬(マル外)解放に伴い、持ち込み馬、海外馬がクラシックに参戦してNHKマイルカップ回避するようになり、低レベル化が進んでいるからです。
昔は、オグリキャップ(このときはニュージランドトロフィー)やエルコンドルパサーなど豪華メンバーが揃っていました。
このため、今年はJRAが頑張った(?)お陰で、グランアレグリアやアドマイヤマーズが出走してくれました。例年よりか豪華メンバーが揃っていたと思います。
僕の個人的な意見としては、NHKマイルカップの開催時期の変更が良いかと思います。
クラシックを優先すると、ローテーションがきつくなり、有力馬が出走できないからです。
夏に開催するのが、良いかなと思います。日本ダービーで距離が持たなかった馬も出走できるようになります。夏に唯一のG1になるし。
思い切って、格下げになってG2になるのもありかと思います。アメリカやヨーロッパのパート1国の先輩国たちは、頻繁に重賞の格上げ、格下げしています。イタリアいたっては、ダービーがG2に格下げになってしましました。
日本も、格下げになるG1があって、真のパート1国になるのではないでしょうか?
(必須ではないですが)