クレジットカード 国際ブランド
こんにちは。
今回は、クレジットカードの国際ブランドを紹介したいと思います。
国際ブランドとは、世界で使用できるネットワークブランドのことです。
5大国際ブランドとして、以下の表の5つがあります。
最近は、これに中国の「銀聯(ぎんれん)」を加えることが多いです。
国際ブランド | 呼び方 | 国 | 自社発行 | 委託発行 |
VISA | ビザ | アメリカ | なし | あり |
MasterCard | マスターカード | アメリカ | なし | あり |
JCB | ジェーシービー | 日本 | あり | あり |
アメリカン・エキスプレス | アメックス | アメリカ | あり | あり |
ダイナースクラブ | ダイナース | アメリカ | あり | なし |
クレジットカードを使用できる店には、上の表の5つのどれかの
マークがあります。マークがあればそのクレジットカードが
使用できます。
クレジットカードには、5つのブランドのどれかが記載してあります。
委託発行する会社について
NICOS、三井住友、クレディセゾンが有名です。
これらの会社が、4つのブランド(ダイナースは除く)と提携することにより、
世界でカードが使用できる会社です。信販会社といいます。
信販会社になるには、審査が厳しいです。
例えば、西友が発行しているクレジットカードですが、西友は信販会社では
ないので、クレディセゾンにカードを発行してもらっています。
さらに、クレディセゾンが国際ブランドと提携しているのです。
日本のクレジットカード
表を見たら、わかりますが、JCB以外、みんなアメリカの会社です。
金融もアメリカが牛耳っているのです(なんだかんだアメリカかあ)
そこに、日本が国際ブランドに殴りこんだのが、JCBです。
(日本がゲンキなとき)
当時は、サムライカードや神風カードと呼ばれていたようです。
なので、JCBに頑張ってもらいたいです!
次回はもう少し、国際ブランドの1つ1つに触れたいと思います。